2005年05月26日
●デジカメに迷う
年に何度か発病するデジカメ欲しい病、最近は富士フイルムのF10にお熱である。
富士のサイトでも開発ストーリーっぽいのを作っているし、西川 和久氏や田中希美男氏ら有名なフォトグラファーがとにかくベタボメだし、今の流行の一眼レフと並んで長期レポートなども行われている。
ちょっと前の日記に書いたがデジカメは実は一度も所有したことがない。今写せるのは携帯のカメラと友人から購入したズームの無いAPSのIXYだけである。
カメラがそんなにスキではないというのもあるし、あまり写真を撮らないというのもある。他の理由としては写真を撮って収集しても整理しきれなくなりそうだというのがある。このへんの疑問を持っている人は多いようで、PS3のCELLなんかもそれを解決する手段を提供したいという狙いも持っているようだ。
■デジタルコンテンツの時代が本格的にやってくれば、ホームネットワークの中はデジタルデータで埋め尽くされるようになります。たとえばデジタルカメラの写真などは、撮影数が多すぎて、とてもとても、自分で整理することができません。TV番組も音楽もそうでしょう。それらコンテンツのディレクトリを管理し、簡単に探し出す仕組みも、イメージ解析などで解決できるかもしれないですね。その上、分析結果、検索結果を効率よくビジュアライズしてユーザーにプレゼンテーションする部分も、PS3をフロントエンドにすれば3Dグラフィック機能を用いてわかりやすくナビゲートできそうです。【久夛良木】安心してください。それは私自身が一番欲しいと思っている機能ですから、PS3を出したら早速、すぐに開発に取りかかるつもりですよ。動画、静止画、音声など、さまざまな情報を解析する技術は、世の中にあまり知られていない研究も含め、膨大な数のメソッドがあります。スーパーコンピュータの力があれば、それらを家庭内で応用できるのですから。
他にGoogleが買収したPicasaというソフトも検索の老舗のGoogleらしいソフトに仕上がっているようだ。フリーで使えるので良い感じなのだが、残念なことに日本語が文字化けする。年内に日本語化する予定であるそうなので期待したい。日本語パッチもあることにはあるのですが、やっぱ人に勧める場合はそのまま日本語が通る方がいいですよね。
このエントリーのトラックバックURL:
http://keijis.s10.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/203
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)