2004年04月26日
●F1第4戦サンマリノ
アイルトン・セナの死から早10年の月日が流れた。
晩年のセナと競っていたシューマッハは、今や他の追随を許さない強さで勝ち続けている。
セナの死から、F1を見る頻度はかなり減った。日本のドライバーが出場していなかった年などは、結果はある程度見ているもののレースの最初から最後まで1戦も見ない年というのもあった。
今回のレース、ホンダはまさにトップチームの一員と言える早さを見せてくれた。セナの愛したホンダがポディウムの頂点に立つ姿を見たいものだ。
2004年04月17日
●自己責任
危険なところだとわかっていて行ったやつが悪い的な「自己責任論」が広がっている事に違和感を感じる。
そもそもがNGOの活動というのはそういうところに行って人道復興支援を行なうことではないのだろうか?
そもそもがフリーランスの人がああいう地に行かなければ、私たちはイラクの現状を知る事さえできない。そんな状況でもいいのだろうか?
もちろん彼ら、彼女らの行動にも落ち度があったかもしれない。その辺は批判されてしかるべきであるが、行ったこと自体を批判するということは、私たちの首まで締める事にならないだろうか?
2004年04月15日
●Blogの選択
現状、私のサイトでは停止したtdiaryからMovabletypeに移行して他にも、いくつかblogを試してみたりしたのですが、当面まともに使えそうなのはMovabletype系かな。
tdiaryも検索に一々namazuを入れるというのが面倒なので、ver2.0になってもまた戻すということにはならないと思います。
●携帯電話の選択
docomoからauに切り替えた際に参考にしたサイトを紹介。通話品質を重視したとはいえ、電池の持ちの悪さはちょっと盲点だった。会社内のロッカーに昼間置いてあって、そこの電波状況が思った以上に悪いのかもしれない。会社に着いた際に一々電源を切るのも面倒なんだけど、仕方ないかな・・・
2004年04月13日
●批判や中傷
毎日ニュースで流れていますが、イラクで起こった日本人人質事件。
3人の家族のうち、高遠さんのHPの掲示板に批判や中傷が相次いで閉鎖するということがあった。
本気で人道復興支援をやろうとして向かった人が危うい目にあっているこの状況でこの仕打ちは一体なんだろうか?
寒い世の中になったものだ・・・
2004年04月09日
●ビーチサンダル
FM横浜を聞いていて2回ほど聞いたのでサイトを見てみたビーチサンダル専門店。げんべいで台の色10色×鼻緒の色10色×6種類選べて950円という値段もすごいけど、ビーサン飛ばし選手権とかCD ○げの唄とか楽しんでやっているな〜という感じ。今年の夏はこれでも履いて海でも行くかな。
2004年04月03日
●掲示板設置
●新人歓迎会
歓迎会があったのだけど、ちょっとばかり手際が悪く予約した人数と参加者数が合わず、隣にいた別の人たちにどいてもらってやっとなんとかなった。
来て早々出向という人もいて、旧人から残念そうな反応をされて戸惑っていたのが印象的だった。
しげ君も元気そうで。
2004年04月02日
●ADSLモデム
Sofmapで中古のADSLモデムが2〜4千円で売られていて、これならば1年使うならレンタルの料金440円を払うよりも安く済みそうということで、Web Caster 610Mを購入。中古の日ということで5480円が4000円だった。
ルーター機能も内臓されているし、マルチセッションにも対応。ver1.0のファームウェアでは1M出ていなかったのだけど、ver1.21にしたら1Mをなんとか越えるスピードを達成。まあとりあえずWEB見るのは十分かな。
●Wカップ一次予選シンガポール(away)
きつい状況での試合というのはあるものの、見ててここまでじれったい試合はあっただろうかと思ってしまいました。ジーコの解任という動きがあるようですが、根本的な問題はちょっと違う気がします。中田の言うように選手全体のモチベーションがどうも低い気がしますね。
日程が短かったオリンピック予選と直接比較するのはおかしいかもしれませんが、6/9のvsイラン(home)が楽しみとは言えないのがなんとも残念な気が。
シンガポール(FIFAランク108位)よりも低いモルディブ(同142位)に引き分けてしまった韓国はもっと非難されまくりのようですね。Wカップではベスト4まで行ったというのに・・・それが逆にプレッシャーになっているのか、気の緩みとなっているのか・・・