2005年06月09日

●blogの新しい流れ

よく見るblogって、みんなどんなのがあるだろうか。
blogで話題のネタを自動集計するサイトというのがslashdotであったが、個人的にはここ近年はあまり増やしていない。整理するのがめんどいってのが一番大きいんですけどね。収集するのは良いけど、まとまりつかなくて放置という感じになるのが見えていてどうもね・・・


ipodを利用したポッドキャスティングというのもアメリカでは流行っているようだ。音声と文字では同じモノを伝えるにも全く異なったモノとなると思うけど、日本でも流行るだろうか?

Posted by keiji at 21:42 | Comments [0]

●MTアップデート

Movable Type 3.17の提供が開始された。

・Movable Typeの機能および、セキュリティ機能の強化
・再構築のバックグラウンド処理を有効にし、管理画面のレスポンスを高速化
・データベースとの接続時の文字エンコードを指定可
・MTRemoteSignInLink タグの言語設定で、 mt.cfg の DefaultLanguage を参照可能
・新規にウェブログを作成したとき、日付用の言語が「チェコ語」になる不具合を修正
・エントリー作成時に、サブディレクトリにアップロードしたファイルへのURLの生成の不具合を修正
・Internet ExplorerおよびMozilla FireFoxで利用可能な、エントリー編集画面およびクイックポスト画面へのショートカットのキーボード・フォーマットを修正
・Berkley DBの環境下でサブカテゴリを利用しているウェブログを、MySQL/PostgreSQLへ移行できない不具合を修正

結構変更箇所は盛りだくさん、時期を見てアップデートを行いたいところである。

3.17はそのままインストールしてもうまく動作しないようです。

3.15のインストールは自動インストールツールで無料アカウントも有料広告免除アカウントもそのままでインストールできますが、3.17は無料アカウントで広告が自動挿入される環境ではインストールはできますが、運用ができないようです。 ためしに、無料アカウントにインストール後にMovable Type用のフォルダに.htaccessで自動挿入広告を排除する記述をしたら、うまく動いているようです。
Posted by keiji at 21:40 | Comments [0]